(CUL-13) Música española

Tipo de producto:
Actividad
Descripción:

Musica-yukine.png【講座番号CUL-13】
インスティトゥト・セルバンテス文化講座
スペイン音楽講座〜ピアノ作品を巡って

開催日:9月20日、10月4日・18日、11月1日・15日・29日(土曜日の14:00〜15:30)
参加費:27,000円(内消費税10%: 2,455円)
言語:日本語
講師:上原由記音先生

スペインのクラシック音楽といえば、ギター曲を思い浮かべる方が多いかもしれません。でも、実は耳なじみのある作品がピアノ曲だったり、ピアノにもたくさんの魅力的な作品があるのです。

この講座では、アルベニス、グラナドス、ファリャなど、スペインの著名な作曲家を取り上げ、それぞれの生涯や作品の背景をわかりやすく解説します。実際に音源を聴きながら、ピアニストの視点からスペイン音楽の魅力をお伝えします♪

講師は、日本スペインピアノ音楽学会の創設者であり、現在も会長を務めていらっしゃる上原由記音先生。先生は、日本初となるアルベニスの伝記と全作品解説『アルベニス 生涯と作品』を執筆され、今年の春に音楽之友社から出版されました。

ピアノを通して、スペイン音楽の世界を一緒に楽しみましょう!

各回に取り上げる予定の作曲家・テーマ:
①イサーク・アルベニス
②エンリケ・グラナドス
③マヌエル・デ・ファリャ
④ホアキン・トゥリーナ
⑤バロック・ロマン派
⑥フェデリコ・モンポウ

上原由記音先生プロフィール
J・フェヴリエ氏、A・デ・ラローチャ女史、C・ブラーボ女史に師事。スペイン政府文科省助成で「粋と情熱スペイン・ピアノ作品への招待」、CD「アルベニス作品集」を出版し4タイトル全てレコード芸術誌特選。キューバ共和国政府招聘でリサイタル、TVラジオ出演、国立芸術大学にてレッスン&講座を行う。ヨーロッパでも演奏&指導の他、ハエン国際ピアノコンクール審査員を務める。Iberia全曲、Goyescas全曲リサイタル開催。パリ・エコールノルマル音楽院を審査員奨励賞を得て修了。現在琉球大学名誉教授。日本スペインピアノ音楽学会を創立し、10年間初代会長を務めた。日本音楽学会、日本音楽表現学会、ミュージック・ペンクラブ・ジャパン会員。沖縄スペイン協会設立後2020年まで会長を務めた。2025年春に日本初のアルベニスのバイオグラフィーと全作品解説の「アルベニス 生涯と作品」を音楽之友社から刊行。


27.000JPY
AVISO Y PRIVACIDAD  |   ACCESIBILIDAD  |   © Instituto Cervantes, 1991-2025. Todos los derechos reservados.

El Instituto Cervantes utiliza cookies propias y de terceros para facilitar, mejorar y optimizar la experiencia del usuario, por motivos de seguridad, y para conocer sus hábitos de navegación. Recuerde que, al utilizar sus servicios, acepta su aviso legal y su política de cookies.